宇都宮パセオ(PASEO)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)宇都宮駅と直結している商業ビルです。
ほとんどのお店が20時に閉店してしまうので不便ではあるのですが、駅直結の商業ビルはなにかと便利なんですよね。
ここでは、宇都宮パセオ(PASEO)について紹介していきますね。
宇都宮パセオ(PASEO)に入っているお店は?
まずは、パセオの全体をざっくり説明しますね。
宇都宮パセオ(PASEO)の1階は「えきの市場」をはじめ、お惣菜や飲食店中心のフロアです。
2階はファッションや雑貨、本屋のフロアです。
3階以上は「ホテル アール・メッツ宇都宮」になっています。
▲パセオフロアガイド
とちぎグランマルシェのOPEN情報も載っていますね。
パセオ別館にある、とちぎグランマルシェについて知りたい方はこちらの記事を参考にしてくださいね。

▲ホテル アール・メッツ宇都宮
宇都宮で一番有名な餃子屋さん、みんみんや築地のすしざんまいが入店しています。
▲R.Lワッフル屋(2階)
パセオ入ってすぐに、エール・エルのワッフル屋があります。
ここのワッフルはフワフワでクリームぎっしりなのが美味しいですよね♪
▲八重洲ブックセンター(2階)
宇都宮にも八重洲ブックセンターがあるんです笑
もちろんブックカバーは八重洲本店と同じ、あのお花のブックカバーです。
他にはには、靴下屋やアクセサリー、ネイルサロン、八重洲ブックセンター、タオル美術館、タリーズなどが入っています。
2階から向かいのララスクエアまで、連絡ブリッジが通っています。
▲パセオえきの市場(1階)
エスカレーターで1階に下ると、生鮮食品やパン屋、お菓子屋やマツキヨが並びます。
パセオえきの市場では、地元の新鮮な野菜やお肉が手に入るんですよね♪
栃木の魅力を発信するため、地元のお店がたくさん並んでいます。
▲縁(1階)
「農業と食を通じて豊かで健康的なライフスタイル」を提供してくれるお店。
全国放送のテレビが取材に来るなど、新しいスタイルで話題のお店です。
県内の有名なパン屋さんが日替わりで登場したり、様々なお店のお菓子やお惣菜を買うことができます。
イートインスペースでは、全国各地から選りすぐられた「ご当地食材」が堪能できます。
また、地元農家から届けられた新鮮な野菜・お肉をふんだんに使った料理も楽しむことができます♪
▲下野農園(1階)
下野(しもつけ)農園も、地元食材をふんだんに使用したお店で、ヘルシーで優しい味付けが特徴です。
お弁当を買うと豚汁をサービスしてもらえます。
新幹線に乗る前に、ここでお弁当を買って車内で食べるのが好きです♪
宇都宮パセオ(PASEO)の駐車場は買物いくらで無料?
パセオの駐車場を利用すると、買い物金額によって駐車場が無料になります。
以前は宇都宮駅の東口にも提携駐車場があったのですが、今は西口側だけになったのが不便です…
ですが、20分以内の出庫が無料になるサービスは続行中です。
- 1,000円以上の買い物で2時間無料
- 2,000円以上の買い物で3時間無料
- 3,000円以上の買い物で4時間無料
- 基本料金は30分毎に150円
宇都宮パセオ(PASEO)の店舗情報
店名 | 宇都宮パセオ(PASEO) |
営業時間 | 10:00〜20:00 *店舗によって異なります |
住所・連絡先 | 栃木県宇都宮市川向町1番23号 028-627-8500 |
アクセス | JR宇都宮駅2階直結 |
地図 |