JR宇都宮駅
- 外観
- 駅の案内看板
なんでもかんでも餃子でいいの?!と思いますが、キュートなポスターです。
新幹線乗り場のすぐ近くにインフォメーションセンターがあります。
JR宇都宮駅は宇都宮市川向町にある、JR東日本およびJR貨物の駅です。
乗り入れ路線は東北本線・日光線・秋田新幹線・東北新幹線・山形新幹線です。
1日平均乗車人員数は約37,000人で、JRの駅の中で北関東3県で最も多くなっています。
駅舎は3階建てで、1~2階の南側がJR東日本の駅施設、北側が駅ビル「パセオ」になります。
3階は新幹線のホームです。
- びゅうプラザ
日光東照宮へ行くこともできるので、外国人観光客の姿もよく見かけます。
- 新幹線改札口
通常のスイカで改札を出ようとして、改札が鳴っている人をよく見かけます。
東海道新幹線ではなかなか見ない光景なので、新幹線は身近な移動手段のようです。
東京まで新幹線で通勤・通学している方も多いので、朝の時間のホームはスーツ姿と学生服姿でいっぱいです。
- 東北新幹線
新幹線は、東北新幹線「やまびこ」「なすの」
山形新幹線「つばさ」が発着します。
- 在来線改札口
在来線はほぼ全ての列車において、宇都宮駅が始発・終着駅となっています。
東京方面へ行く場合、始発なので往路は確実に座れるけれど、復路はなかなか座れません。
- 湘南新宿ライン
- グリーン車車両
新宿までは約1時間40分かかります。
ちょっとした小旅行になるので、グリーン車に乗る方が多いです。
- 日光線ホーム
レトロな雰囲気のホームです。
このホームから電車に乗ると、日光東照宮まで行くことができます。
【住所】
〒321-0965
栃木県宇都宮市川向町1-23
powered by egmap.jp
東武宇都宮駅
宇都宮市宮園町にある東武鉄道宇都宮線の駅です。
- 改札口
中心地にありながら、乗降人員はJR宇都宮と比較して非常に少ないのが特徴。
東京方面へのアクセスに乗り換えが必要で、所要時間がJRより長くなってしまうため、利用客が少ないようです。
(1日当たりの乗降人員は約10,000人)
運賃はJR線よりも東武線の方が安くなります。
- 切符券売機・窓口
レトロな雰囲気の窓口です。
新栃木駅で乗り換えると、日光東照宮まで行くことができます。
普段は利用客が少ないですが、紅葉のシーズンはかなりの人出となります。
- 東武宇都宮百貨店連絡口
東武宇都宮百貨店3階南側の駅連絡口があり、百貨店と直結しています。
宇都宮の中心市街地に位置しているので、栃木県庁・宇都宮市役所・宇都宮中央郵便局などが近くにあります。
また、オリオン通りは東武宇都宮駅まで続いています。
JR宇都宮駅とは東に約1.5km離れており、徒歩の場合は約20分かかります。
【住所・連絡先】
宇都宮市宮園町5-4
028-633-2054
powered by egmap.jp
路線バス
宇都宮には関東バス・東野バス・JRバス関東
3社のバス会社が運行しています。
- JR宇都宮駅西口バスターミナル
駅から西側と東側で運行状況が大きく変わります。
西側の方が運行本数が圧倒的に多いので、使い勝手が良いのですが、
東側は1時間に1~2本程度の路線が多いです。
- 乗合バス系統図
- JR宇都宮駅バス総合案内システム
JR宇都宮駅には「バス総合案内システム」が設置されています。
希望の行先、系統から乗車するバスを検索することができるので、とても便利です。
時刻表や乗り場を表示するほか、印刷することもできます。
空港行のリムジンバスも走っています。
JR宇都宮駅西口~羽田空港 約150分
3,600円
JR宇都宮駅西口 約190分
4,200円